2022年 01月 09日
獅子舞
1月2日バスツアーで人吉&球磨へ、青井阿蘇神社に獅子舞さんが

1200年以上の歴史をもつ青井阿蘇神社、熊本県内で建造物初の国宝指定を受けた神社です。
平安時代から続くという「おくんち祭」9日に行われる神幸行列に子供頃両親に連れられて毎年行ってたことが脳裏に
お祭りは楽しいけれど獅子舞怖くて…噛まれると魔除けになり元気に育つ
「獅子が噛みつくと神が付く」という縁起担ぎもあったそう、でも子供の私にはただ怖いだけ

雨が降ろうと「走りなさい!濡れるよ風邪ひくよ」母に促され嫌々走る娘が、獅子舞が近づいてくると疾風のごとく逃げ出す、そこらへんから消えたそう

こんなイケメンの優しいそうな方だったら大丈夫だったかな
隣のおじちゃんだから怖くないから、効果なし!探し出すのにほんとにどれだけ困ったか、両親から何度聞かされたことか
初詣のこの日意を決し噛んでいただこう!夫にカメラ渡して証拠写真撮ってもらいました。
やっぱりねー前向けなくて横をカプリ!していただきました。お獅子さんに噛んで頂いたし、令和4年いい年にきっと
お時間あったらお尋ねください → 気ままにデジカメ散歩
私も子供の頃頭をかまれるのが怖かったです。
Word絵は桜さんが描かれたのですか?
Word絵は桜さんが描かれたのですか?
konekoさん、今度こそと思ってもお獅子さんが近づいてくると逃げ出したようです。
ほんとに怖かった(→o←)ゞあちゃー
イラストは無料サイト提供のです。
ダウンロード会員として登録しています。(^-^)ニコ
ほんとに怖かった(→o←)ゞあちゃー
イラストは無料サイト提供のです。
ダウンロード会員として登録しています。(^-^)ニコ

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵男さんいいお天気でした。
でも午前中は夫の眼科付き合いで終わり(^-^)ニコ
腰痛ですか、無理はいけません、大事にしてくださいね。
人吉水害から立ち直って頑張っておいでだと感じることできて嬉しいミニ旅でした。
青井阿蘇神社の赤い橋は悲しかったけど
でも午前中は夫の眼科付き合いで終わり(^-^)ニコ
腰痛ですか、無理はいけません、大事にしてくださいね。
人吉水害から立ち直って頑張っておいでだと感じることできて嬉しいミニ旅でした。
青井阿蘇神社の赤い橋は悲しかったけど
by cherry581
| 2022-01-09 08:29
| 桜日記
|
Comments(4)